“ころたん”メロンの水耕栽培

水耕栽培のメロン好評でした。品種はころたん。

>

 

2020年 水耕栽培のメロン収穫しました!

美味しい甘ーい!品種はころたん!手のひらサイズ

17年に初挑戦の水耕栽培はプリンスメロンでしたが収穫が早すぎて失敗。
18年には比較的に楽だと書いてあったメロン(品種はころたん)で再挑戦。
2度目の試みで思いの外、上手く出来たと褒められた。美味しい甘い!と好評。

その、“ころたん”メロンを今年2020年も作ってみました。
前回は数が少なかったので数人の評価でしたから今回は二株4本仕立てにしました。
9月5日触ったらいきなり捥げました!収穫です♪18年は9月7日が初収穫でした。

こちらは2018年の水耕栽培、メロンのブログ

実は後日、孫娘二人が遊びに来ました。メロンを見にきて下の小ニの方が触ったところやはり捥げたようです!
私が見ていなかったのですがびっくりしたのでしょう。家に帰ってから神妙な顔で「じいちゃんごめんなさい。」と誤ってきました。どうしたんだ!と訊ねると「メロンが取れちゃった」なーんだ!そんなことかと安心させて説明をして、素直に謝った事の方を褒めてあげました。二人ともメロンは苦手のようで甘い”と言いつつも一切れで後は口にしませんでした。<😞>

 

植え付けから収穫までは下記のとおりです。
6月12日ナフコで購入した苗2株を植え付ける

液体肥料を循環させる方式です。ECは平均1.3ds/mでいこうと思っています。
 液体肥料タンク180リットル
空気と水と液体肥料を混合させています。消毒液ではありません。微細気泡です。
 

溶存酸素濃度9.3ppm        葉8~9枚で摘芯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月3日(↓・left)順調に伸びてきています。

孫ツルに実が付くという事なので小ツルの芽止める

 

                      7月13日 (↑)何個か 実がつきました

7月18日 大きくなってきたのでネットで支える 16玉を紐で吊しました。

 
2株ですから1株に8玉でした。が説明を見ると地植えで8玉くらいとあるので水耕栽培じゃ無理かなと
摘果して12玉にしましたがそれでもなお不安です。
一株で孫ツル二本仕立てですから1本に3玉ということで大きさがどうなることやら…。

時々近所の人が来て「水耕栽培やってるんだ!すごく成ってるねー」と意外な関心を持つ!
私と水耕栽培はミスマッチなのでしょう。
9月5日収穫ー♪~♪ 900グラム、12cm いかがでしょうか。
  

10個収穫しましたが先端の2個は生育が遅くてまだ収穫出来ないのです。
後日、21会(地元の仲間の定例会で10人ほどのメンバーに食べてもらったところ
美味しい!甘い!イケる”と想定以上の感触がありました。

「ころたん」は白馬でも水耕栽培なら栽培できますね。
ハウス等でメロンの栽培をしている人もいるかもしれませんが他の種類にも挑戦してみるのも有りかもしれません。
プリンスメロンも大きくなることは経験済みですからね。

2018年のメロン挿し木で倍増は、今年大きくなっていよいよ収穫″の頃(9月末)
葉が萎れてきました!?何故かはわかりません?

水挿しでも収穫できた!メロン挿し木で倍増? 

2020年の“2度美味しい”の挑戦は失敗でしょう。葉が萎れて枯れた葉もあります
原因として思い当たる事は
①果実の先の芽を止めた②根元の葉を切りすぎた”大きい葉5,6枚
他に思い当たることは今年は時期が遅かったかもしれない。
でも、親苗は枯れずにまだ実を着けている(10月に入っても)ということです。
これ以上の成熟は無理でしょうね。

・設備について
単管パイプでポリカーボネートを屋根にしてビニールハウスもどきですが天気が良いと気温が上がります。
ここは白馬村ですが最近は気温も高いので水耕栽培の水温も自然の状態で加温もしなくても大丈夫でした。
使用している水の水温は10℃に満たないのですが砂で塩ビ管を埋めて保温しました。

空気と水、液体肥料を混合させる機械で循環させると水温は上昇していくので根には良いと思います。
8月後半は水温30度近くに上昇しました。液体肥料タンク180リットルで肥料を作って追加します。
空気を混ぜて撹拌してタンクから供給します。電極棒で水位調整しているのですが全自動ではありません。

微細気泡による水耕栽培はパプリカ(2株)と落花生(2株)も同じパイプラインで作っていますが別ページで紹介しています。
まだ結果が出ていませんので未投稿です。

By